【セルフヘアカラーが染みる】頭皮保護は絶対に行うべき!白髪染めの際は特に注意しよう

Spread the love

白髪が増えてきたけれど、美容室にマメに行くのが面倒で自分でヘアカラーをするようになってかれこれ半年。

これまでも頭皮にやさしいと言われているノンジアミンの薬なんかも試してみた。

けれどやっぱりセルフカラーをする度に

  • 薬剤が染みてヒリヒリと痛い
  • 頭皮が乾燥してつっぱる

このまま自分でカラーを続けるのは心配だから、頭皮に刺激を感じないようにセルフカラーを続ける方法は無いものか?

もし、現在のあなたもこんな悩みをお持ちでしたら、今回の記事では美容室でも使用されている

  • 頭皮保護に最適な商品と知識
をご紹介させて頂いていますので、是非最後までお読み頂き今後のセルフカラーに役立ててくださいねっ。
スポンサーリンク

刺激から頭皮を守る一番の解決策を御紹介します

セルフカラーでもプロが行うヘアカラーでも、使用している薬剤はアルカリカラー剤という分類のものがほとんどです。

このタイプのカラー剤は、頭皮に刺激を伴うものという事に両者での違いありませんので、頭皮を保護して行う事うのが望ましいですね。

そして、ヘアカラーの際に頭皮を保護するのに一番効果的なのは!

今回ご紹介するような頭皮プロテクト製品を使用する方法となります、

【商品名】スキャルプブロック【販売元】ランドプランニングアソシエーツ

特に、白髪染めの際は根元までしっかり薬剤を塗布しないと白い部分が残ってしまいがち、だから根元までしっかり薬剤をつけたいのが本音ですよね。

でも、頭皮のことを考えるとやっぱり怖いし…

特にそういった場合にこそ、頭皮のプロテクトクリームを使用すると頭皮への刺激を緩和する事ができます。

ただ、著者の美容室ではこのクリームを使用していますがこちらは業務用で一般向けの販売していませんでした、残念です。

そのかわりに、業務用でサボニーズ頭皮クリームという商品が楽天市場でみつかりましたので、こちらがオススメです。

こちらはゲルタイプですが、スキャルプブロックと同じ効果が期待できますよ。

神谷

以前の職場ではサボニーズも使用しましたがサボニーズも充分優秀なしょうひんです。

必要な方の為に後半でこのサボニーズも紹介しますね

プロテクトクリームは基本的にアルカリ剤とブリーチ作用から頭皮を保護する

前述もしましたが、一般的に使用されるカラー剤はアルカリカラー剤という分類のものになります。

アルカリカラー剤に含まれている成分の中でも頭皮の刺激になる原因は以下の成分です。

  • アルカリ剤
  • 過酸化水素
  • ジアミン

 

アルカリ剤はアンモニア、モノエタノールアミンというのが代表的な成分名となりますが、実はどちらも家庭用洗浄剤に使用されるような頭皮には刺激を伴う成分です。

更に、

アルカリ剤と過酸化水素は反応するとブリーチ反応がすすむ仕組みになっています。

本来は髪の色素を壊すためのプリーチ反応なのですが、薬剤を頭皮につけて使用する場合は頭皮には単純に刺激となってしまいます。

プロテクトクリームは、こういった薬剤の刺激からあなたの頭皮を保護する役割をもっています。

それでもジアミンアレルギーの方は注意が必要

薬剤の刺激から頭皮を守る役割をしてくれるプロテクトクリームやゲルはとても優秀です。

しかし、

薬剤に含まれるジアミンに対して完璧な保護というのは残念ながらできません。

よって、ジアミンにアレルギーがある方はプロテクトクリームを使用したセルフカラーの際も地肌に薬剤がつかないようにする事が大切です

ですので、アレルギーをお持ちの方のプロテクトクリームの正しい使用方法、は薬剤が万が一頭皮についてしまった場合の保険とした方がセルフカラーで使用する際には間違いがありません。

ジアミンアレルギーの見分け方

プロテクトクリームがジアミンに効果がない事は理解できた。

けれど自分の頭皮が染みる原因は

  • ジアミンアレルギーなの?

それとも、

  • アルカリやブリーチ効果に反応してるの?

この違いはどうやって判断すればいいの?

頭皮を守るプロテクト商品を使っても、万が一自分がジアミンアレルギーだったらまたヒリヒリしたり、頭皮がかゆくなったりしちゃうじゃないか。

こんな質問もでてくるかという思いますのです、以下でお答えしていきますね、

プロテクトクリームを使用しパッチテストをする

パッチテストという方法は存知でしょうか?

パッチテストって何?
カラーをする48時間前(2日前)に、腕の内側などの一部の皮膚に綿棒なので薬剤を塗布して拭き取り、皮膚にかぶれがでないか経過を観察する方法です。

この方法は本来なら薬剤に対してのかぶれなどのアレルギーが無いかを判断する方法となります。

しかし、パッチテストで皮膚に何かしらの炎症反応がでだとしても

  • ジアミンだけに反応したのか?
  • アルカリとブリーチ効果に反応したのか?

という根本的な原因を見分ける事はできません。

しかし、プロテクトクリームはアルカリとブリーチ効果に対しての保護効果は抜群です、

という事は、クリームを塗ったうえでパッチテストを行えば、

  • 皮膚にかぶれが出た場合=アレルギーの可能性がある
  • 何も反応がない場合=アレルギーが無い可能性が高い

とおおよその判断をつけることができますね。

※上記の説明はあくまでパッチテストを正しく行った場合の判断の目安としてご紹介していますが体調や体質によっての効果を保証するものではありません。カラー中や後の刺激や症状が重篤な方は事前に病院でアレルギーチェックを行うことを推奨致します。

スポンサーリンク

セルフカラーで頭皮を保護するならコレ!

前半でお伝えしたサボニーズ頭皮クリームという商品はコチラです。

最初に購入するなら紹介している専用アプリケーターが付属したものを購入して下さいね。

神谷

専用のアプリケーターがないと直接頭皮に塗る事ができないので注意です

業務用で500ミリとたっぷり入っていますが、一回の使用量の目安は50~70ミリ程度なので月に一回使用する人でも7ヶ月~約1年持ちます。

価格相場は送料込みでおおよそ2700円~2750円なので一回のコストに換算すると平均320円位です!

これでセルフカラーのピリピリや、頭皮のかゆみから開放されるならお買い得ですね。

額やもみあげの肌が染まるのも防ぎたい方はクリームタイプを併用しましょう

セルフカラーで生え際までしっかり染めたい、でも薬剤の刺激が気になる!

そんな方はこちらのクリームタイプも併用できれば完璧です♫生え際の地肌が染まってしまう事を防止できますよ!

神谷

サイズは2種類ありますが内容は同じものです。普通のクリームと違って薄く伸ばさずに厚めに塗る商品なので以外に使用量は多めに必要です!

なので250gの方が安心してたっぷり使えるのでオススメですよ。

カラーのトラブル回避の為に刺激の原因を突き止めましょう

少なからず頭皮への刺激は避けられないヘアカラー。

特に根元まで薬剤を塗布する白髪染めは細心の注意を払って行う必要がある事は今回の記事をお読み頂いて理解頂けましたでしょうか?

カラーのトラブル回避の為にこれまでにご紹介させて頂いた知識を身につけて頂き、あなたの頭皮トラブルの原因を細かく砕いた上で解明することが大切です。

今後あなたが、セルフカラーを安心して行えるようにまずは自分の頭皮の刺激は何が原因なのか?という事も今回の記事を参考に突き止めておきましょう。

アレルギーが有る方はプロテクトクリームを塗った上から薬剤を塗布した上で必ずパッチテストもしっかり行って下さいね。

今後セルフカラーの際の頭皮の刺激からあなたが開放される事を願っています。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です